ミャンマー:アパレル委託加工(CMP)の原料輸入額は3ヶ月で6億ドル以上
商務省によると、アパレル委託加工(CMP)事業は、2018-2019会計年度の過去3ヶ月間で6億米ドルを超える原材料を輸入し、対昨年同期比で1億米ドル近くを超えた。
今年度の10月1日から1月11日まで、CMP原材料の輸入額は6億645.9万米ドルに達した。前年同期の金額は5億664.7万米ドルだった。
ミャンマー委託加工協会によると、委託加工(CMP)システムで事業を行っている企業は、主にアパレル工場、スリッパ、カバン企業である。
アパレル産業では、ほとんどの注文が日本、韓国、欧州連合(EU)諸国からのものであり、ミャンマーはそれらの国々から原料を輸入し、CMPシステムの下でアパレル製品を製造している。
今年度10月1日から12月末までの間に、アパレル製品など委託加工品の輸出により、対前年同期比で4億9600万米ドルを超える10億米ドル以上の外貨を獲得した。
「輸出部門では、アパレル製品の委託加工(CMP)が中心です。今年は、10億4435.2万ドルを稼ぎました。10億円以上です。前年同期の輸出額は、5億4744.1万ドルでした。これは目ざましい進歩です」と商務省事務次官補佐Maung Lwin氏は述べた。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2019年01月28日19:28
ミャンマー:5年間でアパレル工場の数は10倍増加
投資企業管理局(DICA)のAung Naing Oo局長によると、欧州連合(EU)に製品を輸出しているアパレル生産工場の数はこの5年以内に180社増加した。
2013年には、EUに輸出するアパレル工場は22しかなかったが、現在、その数は202に増えている。これは主に、EUの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置適用によるものである。
2013年にミャンマーへの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置適用が再開される時点で、24の工場があり、そのうち、1つの工場は非CMP業界で、もう1つの工場はCMP業界だった。23000人の雇用を生み出していた。
ミャンマーが2013年以降に一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を取得した後、全工場の数は305社に増加し、うち、202のアパレル工場が海外向けCMP工場で、26の工場は非CMPおよび77工場は非CMPのアパレルである。これらの工場は30万人以上の雇用創出能力を持っている。ミャンマーでは、1000人中0.6人がEUの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置の恩恵にあずかっているとされている。
CMPアパレル生産工場の約60%は中国からの投資であり、10月30日にミャンマー商工会議所連合会(UMFCCI)で開催されたEU EAB監視任務によれば、主にEU諸国に輸出している。一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置や「武器以外すべて(EAB)」の権利により、一部の外国人投資家はミャンマーに工場を設立することに興味を持ち始めている。
ミャンマー商工会議所連合会(UMFCCI)のKhine Khine Nwe事務局長は、「対外投資の65%のうち、60%は中国からのもので、主にEU向けに製品を輸出している」と述べた。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2019年01月21日16:32
ミャンマー:EUの一般特恵関税制度(GSP)を維持すれば、雇用率は6 %増加の可能性あり
EUの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置おかげで、ミャンマーは0.6%の雇用を創出することができる。GSPの権利が残っている場合、雇用率は総人口の6%に増加する可能性があると、1月5日、ヤンゴンにあるミャンマー商工会議所連合(本部)で行われた「民主主義、貧困GSP」と題された講演の中で投資企業管理局(DICA)のAung Naing Oo局長は述べた。
2013年にEUがミャンマーへの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を再適用する直前には24の縫製工場があり、うち22の工場はEUに衣料品を輸出しており、1工場は非請負加工縫製工場で、もう1工場は請負加工縫製工場だった。当時、23000人あまりが雇用されていた。
ミャンマーが2013年にEUの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を取得した後、工場数は305に増え、うち、202が衣料品の請負加工縫製工場、26が非請負工場で、77が非請負型の衣料品縫製工場となった。これらの工場では30万人以上が雇用されている。ミャンマーでは、1000人中0.6人がEUの一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を享受していると言わなければなりません。
「武器以外すべて(EBA)」政策及び一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置のおかげで、一部の外国人投資家はミャンマーへの工場進出に興味を持ちはじめている。彼らはミャンマー投資委員会に投資についての問合せをしている。ミャンマーに工場をシフトしたいと考えている企業もある。300以上の工場が1000人につき6人多くの雇用を創出できる。工場の人員数が3000に増えた場合、この部門は約60の雇用を余分に創出できると彼は付け加えた。
EUはミャンマーに「武器以外すべて(EBA)」監視任務を送り、状況についての問合わせた。EU議会は、10月30日の記者会見によれば、一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を撤回するかどうかを決定することになる。
ラカイン問題に関して、EUはミャンマーに対する「武器以外すべて(EBA)」政策及び一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を撤回する計画を検討している。1997年当時EUが一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置を撤回したために、10万人以上の労働者が失業した。2013年6月、EUは一般特恵関税制度(GSP)の優遇措置の適用禁止を解除している。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2019年01月14日15:52
ミャンマー:CMP型縫製品輸出収入額、半年で22億米ドル超
商業省によると、今年の4月から9月までの6ヶ月間の補正予算の輸出額のうち、CMP型縫製品の輸出収入は、前年同期比で10億米ドルを上回る22億米ドルで最大となった。
この6ヶ月間に、CMP方式で製造された衣料品の輸出額は、昨年と比較して10億300万米ドル上回る22億7900万米ドルであった。
天然ガスの輸出額は、昨年同期と比較して8600万米ドル減少し、15億5600万米ドルと2位にランクされた。
欧州連合(EU)は、今年ミャンマーのCMP型縫製品の注文を2倍にしたと、先月ミャンマー縫製業協会のKhaing Khaing New長官は述べた。
Khaing Khaing Nwe氏は、「EUの注文は、昨年は約9000万米ドル相当、今年は約1億8000万米ドル相当で、今年2倍になりました」と話した。
EUとミャンマーの関係が変わらない限り、アパレル市場の潜在的可能性は引き続き高まるだろうと彼女はコメントした。
商業省によると、同国のアパレル輸出額は2010年に3億3700万米ドルで、2014年に約10億米ドルに上昇した。
アパレル輸出額は2015年に14億6000万米ドルに達した。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年10月16日19:24
ミャンマー:ドル高では繊維産業はダメージ
ミャンマー繊維事業協会(MTEA)によると、ドル高ににより、国内繊維業界は損失を被っているという。
米ドルの価格は、9月初旬の1,500チャットから9月20日にはKs1,650チャットに上昇した。
「我々はすべての資材を外国から輸入しなければならないため、ドル高による損失は甚大です。製品を輸入するアパレル産業にも影響が出ています。繊維資材産業でさえ、損失のために販売を停止しています」とミャンマー繊維事業協会Yin Yin Moe会長は言う。
状況が正常に戻るまで、繊維販売店は販売を再開しない。
「繊維産業がどの程度損害を被るかは予測がつきません。現地市場で約50〜80%の損失を被っているのではないかと推測します」と彼女は付け加えた。
地元の繊維産業は、損失のために新しい労働者の募集を停止している。一部の縫製工場では、一部の労働者を一時的に解雇している。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年09月24日17:36
ミャンマー:アパレル労働者がヤンゴン中心街で抗議デモ
アパレル労働者50名が9月9日、ヤンゴン地方域Dagon Seikkan工業団地のFu Yuenアパレル工場の労働連盟のメンバー30人の解雇へのデモを行った。
抗議行進は、ヤンゴン地方域のMaha Bandoola公園から始まり、抗議に参加した労働者はランマドー郡区Sintoretan通りまで行進した。
デモ参加者の政府への要求は、アパレル労働者のストライキを直ちに鎮静化させること、市民労働者を擁護すること、労働者の一連の問題を公平に解決すること、一連の労働連盟解体への対応を取ること、労働権保護法を制定することである。
Fu Yuenアパレル工場は今年の8月20日、労働連盟のメンバー30人を明確な理由なく解雇した。
デモ参加者は、当局は経営者と従業員の間の問題を解決するのに失敗し、代わりに、経営者に好意的になるよう労働者に圧力をかけたと話した。
「労働連盟のメンバーは解雇されなければなりませんでした。あれから20日が経ちました。今まで、解決策は出ていません。われわれは、出来るだけ早く工場の不当な解雇に政府の調査を要求します」とデモ参加者の1人は話した。
この件に関して、われわれは大統領、労働組合の代表、両議会の委員会、地方の代表に手紙を送付したが、返事はなかった。
Fu Yuenアパレル工場は、以前、声明を発表し、工場は支出を享受し労働者の賃金を上げることを明らかにした。工場の生産性は向上していないが、より多くの支出を余儀なくされた。長期的に見れば、工場の業績はますます悪化し赤字経営となることが予想される。労働者はEC法に従って仕事をしない。労働者は無給休暇を多数取得している。デモを扇動している労働者もいる。8月20日から、EC法で規則として定められた条件に違反した労働者30人は補償を受け解雇された。
労働者は工場の声明は間違っており、工場からは何も受け取っていないと反論した。
Fu Yuenアパレル工場の所有者は外国人で、ヤンゴン地方域Dagon Seikkan 郡区に位置している。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年09月17日12:03
ミャンマー:EU、CMP型縫製品の発注2倍に
ミャンマー縫製業協会(MGEA)のKhaing Khaing New長官は今年、EU諸国からのCMP型縫製品への注文数が2倍になったと発表した。
「今年、CMP型縫製品の発注が2倍に増加しました。昨年のアパレル発注は約9000万米ドルでした。今年、EUからの発注は約1億8000万米ドルに達しました。ミャンマーとEU諸国の関係がこのまま良好に続けば、CMP型縫製業の展望に期待が持てます」と6月20日ヤンゴンのロッテホテルで開かれたミャンマー・韓国投資セミナーでKhaing Khaing Nwe氏は話した。
投資企業管理局のThan Aung Kyaw副長官は、「アパレル工場のほとんどは韓国から来て、アパレル製品のほとんどはEU市場に行きます」と話した。
商業省によると、今年4カ月でCMP型縫製業の収益は14億米ドル以上に達し、前年同期と比べ704万米ドル増加した。
今年4月から8月3日まで、CMP型縫製業の収益は14億8400万米ドルで、工業製品のリストで最も高い収益であると、商業省の当局者が発表した。
商業省によると、アパレル輸出収益は、2010年の3億3700万米ドルから2014年には10億米ドルに増加した。
2015年、CMP型縫製業の輸出収益は14億6000万米ドルに達し総輸出収益の10%を占めた。同年、CMP型縫製品の輸出は80%増加した。
民間経営のアパレル工場と合弁事業工場。合弁事業アパレル工場のほとんどは日本、中国、韓国、台湾である。
現在、日本、韓国、EUがCMP型縫製品をミャンマーから輸入している。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年09月10日08:21
ミャンマー:労働連盟、Dagon Seikkan工業団地で抗議行動
複数の工場の労働連盟は9月2日、ヤンゴン地方域Dagon Seikkan工業団地のFu Yuenアパレル工場でのストライキを後押しする一環としてデモを行った。
Dagon Seikkanアパレル工場、Shwe Myanmar低温倉庫、Nilar Star製紙工場、Barlala製菓工場、Popularプラスティック工場、このほかのアパレル工場の労働連盟の労働者300人あまりがこのデモに参加した。
「われわれの交渉はまだ合意に達していないため、労働連盟はデモを行っています。なぜなら労働連盟は現状に納得していないからです。労働者はデモ行進を行う予定です」とFu Yuenアパレル工場の労働連盟書記長Hsan Win氏は話した。
労働者らは、Fu Yuenアパレル工場でのストライキを後押しする一環としてデモを行った。
労働連盟は6つの要求項目を掲げた。労働連盟の解体を試みた雇用主に対して対応をとること。不当に解任された労働連盟のメンバーの解任を取り消し、再任させること。当局は収賄に関わらないこと。労働者間の確執を扇動する雇用主を求めていないこと。Fu Yuenアパレル工場で働く中国人労働者のビザを確認すること。
Fu Yuenアパレル工場でのデモは13日目にはいった。抗議している労働者は解雇された労働者30人の復職を求めたが、今までのところ合意はなされていない。
「デモに参加している女性は大勢います。われわれは法に従っていますが、雇用主は法に従っていません。われわれは法に違反していないのに、当局はただ静観しているだけでよいのでしょうか。この国では法の支配が優先されます。外資系企業は労働者を操っています。労働者は明確な理由もなく解雇されています。雇用主の不当な振る舞いに大いに憤慨しています」とHsan Win氏は述べた。
Fu Yuenアパレル工場は声明を発表し、工場は支出を享受し労働者の賃金を上げることを明らかにした。工場の生産性は向上していないが、より多くの支出を余儀なくされた。長期的に見れば、工場の業績はますます悪化し赤字経営となることが予想される。労働者はEC法に従って仕事をしない。労働者は無給休暇を多数取得している。デモを扇動している労働者もいる。8月20日から、EC法で規則として定められた条件に違反した労働者30人は補償を受け解雇された。
労働者は工場の声明は間違っており、工場からは何も受け取っていないと反論した。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年09月07日06:03
ミャンマー:Fu Fungアパレル工場経営者が賃金未払いのまま逃亡
Pakkoku 工業団地のミャンマーFu Fungアパレル工場の経営者が、労働者への未払い給与を残したま相次いで逃亡した。工場の閉鎖や操業の停止の通知はされていなかった。
同工場では300人以上の労働者が働いており、通常毎月5日に給与が支払われる。労働者によると、7月の給与は8月6日に支払われることになっていたが、支払いを求めた際、工場経営者はすでに逃走していた。経営者は中国人だった。
「先月はいつも通り働きました。給与が支払われないので、生活が苦しいです。われわれの大半は給与に頼っています。補償はありますが、7月の給与は支払われません。責任を取る人が誰もいません」とアパレル工場で働くSandar Aungさんは話した。
労働者は午後4時から9時まで未支払い給与の支払いを要求した。政府関係者が現場に駆けつけ調整した。
町の行政管理者と労働事務所の職員、アパレル工場の労働者は、午後9時に会合し当件について話し合った。だが、会合には工場経営者らの姿はなく、管理者は工場を閉めた。
Pakkoku 町工業団地の管理者Myiint Saung氏は、責任を取る人が誰もいないので、工場は閉鎖され政府が労働者に不利益がないよう法に従い対応するだろうとの見解を示した。
さらに、同工場の240人以上の労働者が、8月3日と4日に事前の通知なく強勢的に解雇された。
ミャンマー ジャンル:イレブン・ニュース
最終更新:2018年08月16日12:01
ミャンマー:投資企業管理局、閉鎖が噂される14のアパレル工場について説明
投資企業管理局(DICA)Than Aung Kyaw事務局次長は、閉鎖が噂されていた14工場のうち7つはミャンマー投資委員会(MIC)の許可のもと操業されていたが、7工場のうち2つは工場を閉鎖したことを明らかにした。
「14工場の件について、7工場のみがMICの許可のもと操業されていた。7工場のうち2工場は利益がないとして許可を返還した」とThan Aung Kyaw氏は話した。
閉鎖した2工場は、Chamzon Apparel Manufacturing Co LtdとSuccess Time International Co Ltdである。
United Beauty Palace Myanmar Co Ltdは、同社の工場が建っていた工業団地の土地面積の問題により工場を移転したと、Than Aung Kyaw氏が付け加えた。
North Shore Group Co Ltdは許可を2つ求めていたが、ヤンゴンの許可を返還後パテインに移転した。
「同社は、ヤンゴンとパテインの2つの許可を持っていた。ヤンゴンの工場は老朽化し、国際注文の検査に合格しなかった。3年後、工場をパテインに移転した」とThan Aung Kyaw氏は述べた。
Popular International Garment Manufacturing Co LtdとUnited Knitting (Myanmar) Co Ltdは操業を続けている。
Pearl Garment Co LtdはMICに許可を返還し閉鎖することを申請したとThan Aung Kyaw氏は付け加えた。
「つまり、7つの工場のうち2つは許可を返還後閉鎖した。1つは工場を移転した。2つの許可を持っていた工場は、1つの許可を返還しパテインに移転した。操業を続けている工場は2つ。閉鎖を申請している工場が1つということになる」とThan Aung Kyaw氏はまとめた。