ベトナム:労働組合と雇用者側は2016年の最低賃金引き上げで合意に至らず
ベトナムの労働組合と企業協会は8月3日に2016年の最低賃金引き上げについて合意に達することはできなかった。提案された引き上げ額が高すぎるとして企業側が難色を示している。
ベトナム総労働者連合は現在の月額215万ベトナム・ドンから310万ベトナム・ドンの最低賃金から、16-18%の引き上げを提案しているが、企業側の提案は6-7%に留まる。
企業は労働者の賃金を計算する際に最低賃金を利用する。最低賃金に各従業員の技能や経験に基づく係数をかけることで総額が計算される。例えば技能レベルが初心者の従業員の係数は2.3である。
以前は10%の引き上げを支持していたベトナム商工会議所のHoang Quoc Phong副会長は現在、6-7%の上昇を「容認できる」としている。
国内数千企業を代表する立場にある商工会議所は、会員企業との協議を経てその立場を変えたとPhong副会長は話す。
「会員企業は大きな困難に直面しており、70%は事業で利益を出せていません。賃金の大幅な上昇は非常に大きな負担になります」
ベトナム繊維協会の会員企業らは、縫製業界はおよそ300万人を雇用しており、特に電力、燃料、輸送量が高騰している現在、大幅な賃金上昇には対応できないと話す。
しかし、労働組合の代表者らは、先月明らかにされた16-18%の引き上げ案を通すために闘うとしている。
労働組合のMai Duc Chinh副議長は、提案された賃上げが実現すれば、労働者らの日常必需品の89%が賄えるようになると話す。現在の賃金レベルでは75%しか賄えていないという。
Chinh副議長は、企業が経営難にあるという主張を否定する。
「昨年よりさらに経済は成長しています」彼は2016年の賃上げは少なくとも2015年の引き上げ率である15%と同率か、それを上回るべきであると示唆する。
ベトナム ジャンル:Thanh Nien
最終更新:2015年08月12日